犬とお風呂に入る男の子

年子ママのワンオペ育児術。お風呂編

DATE - 2019.6.14
CATEGORY - 妊娠・子育て・家族
WRITER - ryukyu writers

はじめまして、男の子の年子を持つ新米ママのryukyu writersです。

今回お届けするのは「ママ1人でお風呂を2人同時に入れてしまう」のりきり術のご紹介です。

本当はパパがお手伝いしてくれると助かるのですが、帰りが遅いことも多く、私はほとんどワンオペ育児。とはいえ、なるべく楽しく、素早く、しんどくないように色々と試行錯誤をしてきました。よければ、試してみてもらえると嬉しいです。

下の子が新生児期

新生児期のときは、やはり沐浴。なるべく夕方に入れていたのですが、そうすると上の子がお水遊びだと思って、ピチャピチャしにやってくるんですよね。

手が離せないし、お水遊びをされたり、服のまま一緒に入ろうとされるのは困りもの。毎日になるとイライラしちゃいます。

なので、私は台所の流し台にベビーバスを入れて、沐浴をしていました。流し台だと上の子の手は届かないですし、上の子と離れず、同じ部屋で様子を見ながら沐浴ができてよかったです。

赤ちゃんを寝かしつけたあと、タイミングを見計らって上の子とお風呂に入っていました!

下の子がゴロン期

下の子が生まれてから1カ月が経ち、一緒にお風呂に入れるようになりました。一緒にお風呂に入れる喜びもありますが、上の子も一緒だと喜びよりも「大変!」な気持ちが先に来ちゃうのが本音。

こうゆう時パパがいてくれたら…。と、なんども思い夫婦の危機を何度か迎えました…(笑)が、慣れると1人でも簡単に2人同時にお風呂に入れられるように。母は強し…と我ながら実感しました。

といっても、まだ首も座っていない赤ちゃんと、まだ足がしっかりしていない1歳児を同時にみるのは大変です。なので、下の子は2カ月半くらいまで沐浴にしていました。沐浴の方が楽だったので、ギリギリまで頼っていましたね。

それでも体が大きくなっていくと、沐浴も卒業しなければなりません。

私がやっていた方法はこちら。

1. バウンサーや、電動ハイチェアをお風呂の前に用意して、下の子をお風呂の前にスタンバイさせて、上の子と先にお風呂へ入ります。

2. 上の子を洗ったら急いで自分も洗う。

3. 上の子を浴槽の中に入ってもらう。

4. 最後に下の子を洗う。

5. 下の子を洗い終わったら、上の子と一緒に湯船に。

6. 上がる時は下の子を拭いて、オムツだけ履かせて、また電動チェアに。(冷えないようタオルケットをかぶせて)

7. 上の子の体を拭いて、上の子から保湿クリームを塗ってあげて終了です!

湯船のお湯はあまり入れず、溺れてないかしょっちゅう確認していました。また、上の子が飽きてしまわないようにお風呂のおもちゃの数だけは、たくさん揃えておきましたね。

最初はドタバタしましたが、慣れたらいつも通りなので、大変じゃなくなりましたよ!

下の子がよちよち期

下の子の首も座り、育児が一気に楽になりました。このとき一緒にお風呂に入れていたアイテムは「バンボ」。

バンボは普通、ご飯を食べるときや、お部屋でのおすわりに使うものですが、お風呂でも活躍してくれました。背もたれもあるし、素材的にもすごく良かったです。

一緒に入ると子どもたちもご機嫌で、ワンオペ育児の精神的にはすごく助かりました。母子三人でゆっくりお風呂を過ごすことができて、大事な時間になりました。

年子育児は大変ですが、楽しいことや嬉しいこともたくさん。でも、毎日慌ただしく疲れてしまうこともあると思います。そうゆう時は、手を抜いてしまってOKだと、私は思います。

買ってきたご飯でも、1日くらいお風呂に入らなくても、死にはしません。(なんて言うと怒られてしまいそうですが…)

年子のワンオペ育児の経験談でした。ちょっとは役に立てると嬉しいです。

Loadingお気に入り
ryukyu’s WRITER
ライター写真・ryukyuライター
ryukyu編集部
ryukyu writers
ryukyu編集部に所属しているライター陣。「ryukyu writers」についての問い合わせやご応募は、問い合わせフォームから!
記事一覧
you may also like

RELATED POSTS