外から帰ってきたときやトイレ後の手洗いは、すぐにさせたいけどイヤイヤ!!食事のあとの歯磨きもイヤイヤ!!毎回、洗面台まで誘導するのが憂鬱になってしまいませんか?
うちの子は洗面所が大嫌いで、毎日大変だったんです。うまくいった方法をご紹介します。参考になれば幸いです。
【手洗いさせたいとき】手が汚れている事を伝える
「外から帰ってきたら手を洗おうね」こう言いながら誘導しても、帰ってくる答えは100%「イヤ」です。ですが、プラスアルファで理由を言ってあげるとすんなり洗面台に誘導できたんです。
例えば「お外でお砂遊びしたでしょう?見てごらん、手にたくさんバイキンさんが付いてるよ!大変!」といって、手を一緒に確認する作業をしてあげると素直に洗面台に向かってくれましたよ!
【歯磨きさせたいとき】お口の中が汚れていることを伝える
歯磨きをさせたい時も同様のセリフで誘います。この時は「虫歯さんになっちゃう」「お口の中で工事始まっているよ」などと少しセリフを変えて誘ってみましょう。
また、歯磨き粉の味を2種類用意(※ピジョン親子で乳歯ケアのいちご味とどう味にしました)して「今日は○○味の歯磨き粉だよ!美味しいよ〜甘いよ〜」と誘うと、歯磨き粉につられて歯磨きをしてくれます。
うちの娘はぶどう味が好みのようです♩
誘導するときはテンション高めで
少しテンションを高くして「洗面台で、あわあわして遊ぼう♩お水ぱちゃぱちゃして遊ぼうっか♩」など、あくまで遊ぶ事をメインに誘うと、割とスムーズに
洗面台に行ってくれる確率が高いです。
やることは同じでも伝え方、言葉で娘の反応が変わりました!
ただ単に、手や歯を洗いたいだけなのに、毎日どうしてこんなに時間がかかるんだろうと感じているママさん。朝など忙しい時間にされると、本当にイライラしちゃいますよね。
我が家の方法が、少しでも参考になれば嬉しいです。
